昨日は、町内会の総会がありました。
うちの町内会の役員は、一年交代の輪番制なので、
この総会で入れ替わるのです。
なので、新しい役員さんたちとの顔合わせの機会でもあります。
私は、色々な立場があるので、
いろんな役員さんと関係を作らなくてはなりません。
自然の会代表の立場としては、
環境衛生担当理事さんと、緑地や公園の関係で、

安心パトロールの会の立場としては、
防犯担当理事さんと、防犯関係で、
元理事長の立場としては、
新理事長さんと、全般的な相談事だったり、

自主防災会の防災委員の立場としては、
防災担当理事さんと、防災関係・・・
そんな感じで、総会が終わったあとも、
新しい役員の皆さんへの説明などを。
ただ、一度に色々伝えても消化できないので、
概要だけを、さらっと。
そうそう、自主防災会については、今年はかなり関与しないといけなさそうです。
防災というテーマは、なかなか敷居が高く、
一年交代の役員さんでは、検討が進まず、
この数年、ほとんど進展はありませんでした。
なので、今年は自主防災会の役員会にも参加してくれと言われています。
企業の防災も難しいけど、
町内の防災も、なかなか難しいですねぇ。。。
良い取り組みをされているところを参考にするところからかな。