証跡を残す | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

会社勤めして、もう25年になりますが、

昔と今で違うところは、色々ありますけど、

一つ浮かぶのは、

今は、証跡にうるさい・・・ってことかな。

要するに証拠です。

ちゃんとやったっていう証拠。

それを残しなさい、と。

昔に比べて、いろんな面で、チェックが入りますから。今は。

そうなると、証跡が必要になるんで。

そういえば、いつだったか・・・

はじめて、

エビデンス

という言葉を聞いた時、はぁ?と思いました。

今やサラリーマンの常識用語となっている、エビデンスですが。

えび・でんす?

相手の人が、さも当然のように、エビデンス!という言葉を連発していたので、

私は、????でしたねー。


で、エビデンスとか証跡が、今の世の中では大事なんですよ。

社会人たるもの、エビデンスや証跡の良し悪しで評価が決まる!みたいな?

だから、証跡を残すことが大事なんです。今の世の中は。

でも、なんでかっていうと、

誰も、責められたくないからなんですよね。

だから、ちゃんとやったよ!という証拠を残したい。

ちゃんとやったのか~!?証拠はあんのか!?

みたいに言われると、誰もがビビりますもん。

そして、本当の目的は忘れ去られ、

証拠集めが目的になる・・・

そんな風潮を感じますね。

そうなるとね、つまらないんですよ。

何のために仕事してるの?

             

ところでワタシ、会社では法務を担当してまして。

色々担当しているうちの一つなんですが。

そうすると、色々な法務相談や、契約書の相談を受けるのです。

すごく思うのは、

お墨付きが欲しいんだな、

ってこと。

例えば、

この契約書、ちゃんとチェックしたのかー!?

と上司に言われると、

誰かにお墨付きが欲しくなるわけですよ。

それで、法務担当の私のところに来てお墨付きをもらい、

ハイ!ちゃんと、法務担当のひなはるパパさんのOKをもらいました!!

と、なるわけです。

そうすると、上司の方も、

そうかー!ヨシ!

と。

だから、相談に来た人には、

安心してもらいたい、と思うのですよね。

誰もが、何らかのプレッシャーを感じ、

自分は悪くないんです!!と言いたいんですよね。

私もそうだし。

だから、誰かに「大丈夫」って言って欲しいんです。

相談に来る人は、そんな不安を抱えて来てるわけで。

そんな不安を解消できれば、と思います。

もちろん、ちゃんとチェックはしますよ。(笑)

ダメなところは駄目と言います。

でも、それは最終的に安心してもらうためなので。

実は、契約書のチェックとか、好きじゃないんです。(爆)

細かいところをチクチクするのは性に合わない。

だから、法務の仕事は、あんまり好きじゃないんだけど、

安心させてあげられるところは、すごくやりがいがあるので続けられます。