雪かき道具 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

またまた雪かきネタですが。

先日の、メインストリートの除雪で思ったのは、

凍結する前に、出来るだけ早く除雪すること!!

ということ。

いや、今までも分かってはいたんですが、

まぁ、なんとかなるだろ・・・ということで、

後回しに。

しかし、今回、あまりのガチガチさに歯が立たず。

やっぱり、車が踏み固める前に、雪かきする。

これが大事。

先日の2回目の降雪の時は、

固まる前に除雪したら、

えらい楽でしたもん。

ただ、固まる前の雪を効率よく除雪する道具が大事!

ということも思いました。

イメージ 1

まず、これ。

Sさんが持ってるラッセル。

普通の角スコップなんかより、全然効率がいい。

それから、

イメージ 2

こちら。

スノーダンプとか、ママさんダンプというらしい。

雪国では必須?

調べてると、持ち手が長いパパさんダンプもあるそうだ。

こういうのが、やっぱり欲しいね。

これ、使ってみたい~~!!

町内の自主防災会で買わないかな?

もう、雪かきって防災でしょ。