損得勘定 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

人間、損得勘定じゃない!

と言いますけど、

ある意味、この言葉は深いなぁと思います。


「損得勘定ではない」

ということは、分かっているんだけど、

やっぱり損得勘定になっちゃうんだよね・・・

的なニュアンスが、そこにはあります。

実際、人間は、そのほとんどの行動が、

損得勘定から来ていると思います。

私はこんなに頑張っているのに、あの人は・・・

だとか。

どっちが得をしている、損をしている、

みたいな話は、

職場でも、家庭でも、いつでも見られますね。(笑)

家事分担だとか。

公平さを求めるとか。

そう言えば、ちょっと話は逸れますが、

世の中では、しょっちゅう、不倫ネタのニュースが流れますけど、

人は、なんであんなに不倫ネタが好きなんでしょうね。ハートブレイク

好きっていうか、反応するっていうか。

他人が不倫しようが、別にどうでもよくない?

って思うんですけど。

私は、不倫してないんだから、ずるい!

みたいな心理なのかな?と思ってしまいますが。。。


で、話を戻すと、

損得勘定でいる限り、そこに平和はやってこないと思います。

一見、公平で平和を保っているように見えても、

じつは非常に危うくて、脆い。

偽りの平和。

今では、そう思っています。

でも、この損得勘定って信念は、物凄く根っこまで染み込んでいて、

そう簡単に手放すことができません。

難しい。


ただ、損得勘定の対極にあるのが、

分かち合い、の精神だと思います。

損得勘定に囚われそうになったら、

分かち合いの精神を思い出す。

別に物だけじゃなくて、

想いとか、感動とか、いろんなものを、誰かと分かち合う。

そっちのほうが、やっぱり楽しいと思うんですよねぇ。。。

ま、お金に関しては、なかなか損得勘定が抜けませんが。。。