今日は、今年最後の、堀之内里山保全地域の活動でした。
今朝も、朝から快晴。

里山の冬景色。

畑も、霜で真っ白。

大根も、真っ白です。

そしてこちら。
11月に撒いた麦が、芽を一斉に出しました。
微妙に曲がっているのはご愛敬。

しっかりと育ってる麦です。
さて、今日は、私と、ユギ里山保全チームの会のメンバーのMさんと、
それから学生さんが1名参加。

せっかくなので、麦踏を久しぶりにやりました!
なかなか出来ない作業なんでね。

それから、今日のメインはこちらの畑の脇。
笹が生えているところです。
ここを片付け!

三人で、鋸や鉈を使って、笹を刈り取ります。
黙々と作業を続け、

だいぶスッキリしました!
今日は、穏やかな日で、
日差しもぽかぽか気持ちよい日でした。
休憩の時、
ブルーシートに寝っ転がったのですが、
日差しの温かさが気持ちよいのと、
里山の雰囲気の良さで、
最高に幸せな気分でした。。。

この場所で、ボーっとするのは、ほんと癒されますな。

今日は人数は少なかったけど、
まったり、ほんわか、ゆるゆるで、里山の良さを満喫した活動でした。
人数が多いと、なかなか、そういう余裕がなくってね。
人数が多くても、余裕を持たなきゃね・・・と思いました。