鹿児島帰省 ~親父の葬儀~ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ようやく八王子の自宅に帰ってきました。

今回の帰省は、当然ですが、急でした。

急遽、12月10日(日)の鹿児島行の便を予約し、

羽田空港から移動。

あ、今回は諸般の事情により、私とハルの二人での帰省でした。

イメージ 1


今回は、直前で、選択肢もほとんどなくて、スカイマークになりました。


イメージ 2


スカイマークの機内では、こんなオリジナルキットカットのサービスがあるのですね。


そして、鹿児島空港に到着すると、

姉(長女)が迎えに来てくれてました。

そして、そのまま実家ではなく、葬儀場へ直行。

今回は、家族葬の形式ということで、

葬儀場の中の、ワンルームマンション風の一室へ。

イメージ 3



そこで、母、姉(次女)と再会。

父の最後の様子を聞きました。

母や姉はもちろん、甥っ子や姪っ子も、父の臨終に立ち会ったそうで、

たくさんの家族に見守られた最後だったと聞き、

嬉しかったです。

私自身が立ち会えなかったことは、残念といえば残念ですが、

立ち会うことに、それほど拘っていなかったので、

まったく悔いはありません。

それは、親父も分かってくれると思います。

立ち会うとかなんとか、そんな小さなことはどうでもいい。

俺は、親父の息子であり、

親父は、俺の父親である。

そのことを改めて想い、

そして、今回は親父との絆を感じました。



イメージ 4


で、父の亡骸は部屋の一室に安置され、そこで再会。

でも、不思議と涙は出ませんでした。

よく言われることですが、ここ(肉体)にはもう、親父はいない。

そう思いました。


イメージ 5


これが告別式の会場です。

ワンルームの隣にあります。

そして、お通や、告別式と、滞りなく進み、

告別式では、末っ子だけど長男ということで、家族を代表して挨拶。

これが一番緊張した。(笑)


火葬を済ませて、



イメージ 6


骨壺と位牌に。

ひとまず、一連の行事は全て終了しました。

家族ともども、一安心。

               

帰りは、東京に住む甥っ子、姪っ子と共に、

鹿児島発、成田空港行のジェットスター便を利用。

イメージ 7


が、出発が20時過ぎで、到着が22時という遅い便。

でも、一人9千円という格安には代えられない!

イメージ 8


鹿児島空港では、いつもセンチメンタルな?気分になりますな。


出発前に、空港のレストランで、鹿児島ラーメンをいただきました。
イメージ 9


この「YAMAKATAYA」のロゴには、

鹿児島県人なら反応するはず。(笑)

山形屋レストランは、私の子供のころの思い出が詰まった、

日本一のレストランです。


イメージ 10


で、いよいよ搭乗。

真っ暗なので、機体がよく分からない。


イメージ 11


ジェットスター機内では有料サービスしかないのですが、

なぜか、私たち親子だけ?

千円分のサービスがご利用いただけます!

と言われ、訳もわからず、このどら焼きとコーヒーをいただきました。(笑)

いまだに、理由が分からない。。。

初めてジェットスターを利用したからかな?

イメージ 12


成田空港の第三ターミナルに到着。

向かいに、同じ機体と思われるジェットスター機が。

なお、ジェットスターは、格安でしたが、特に不満もなく快適でした。

あ、シートが薄くて、後ろの席から、足でつつかれる感触があったのが気になったかな?

イメージ 13


新宿からの終電が気になるので、初めての京成スカイライナーを利用!

やっぱりカッコいいですねぇ~。


イメージ 14


スカイライナーは快適でした。

ということで、昨日の深夜1時に帰宅。

ひとまず、今回の鹿児島帰省は終了です。


思うのは、父が、今生のお役目を果たして、

自由になったこと・・・ですかね。

だから、悲しくはありません。

ただただ、

父でいてくれて、ありがとう

ということです。