(つづき)
ざぼんラーメンを食べた後は、
母と一緒に、再び父の入院する病院へ行きました。
しばらく、父と話していると、リハビリの時間になりまして、
父は、口のリハビリを。
舌を出して、右、左に動かしたり、
口を動かしたり。
そして、ぺろぺろキャンディーを使ったリハビリです。

ぺろぺろキャンディーを自分で握って、それを舐めて、唾をごっくんする、
という一連の動作を訓練しました。
父にとって、このキャンディーを舐める時間は、とっても楽しみな時間なのです。
味わえる唯一の時間なので。
でも、このリハビリが見れてよかったです。
最後、また来るねと言って、父と別れました。
そしてこの夜、母と姉二人、義兄さん、そして甥っ子姪っ子が集まって、食事会でした。




なかなか会えないので、集まれてよかった~。
ほんと、みんな大きくなった&老けたな~。(爆)
さて、翌日は東京に帰る日。

旧西鹿児島駅、現鹿児島中央駅です。

東急ハンズまで出来てるし!
すっかり様変わりした駅前。

テレビで取り上げられた、市電の芝生の線路。
なかなか良いですね!
維持するのは大変だと思いますが、頑張ってほしいです。
こういう、さりげない工夫ってのが、とても癒されるし、良いと思います。
で、ここから空港行のバスに乗車。

バスターミナルにあった、桜島の写真。
晴れていたら、こんな感じだったはずなんですが。
で、空港に到着し、手続した後、時間があったので屋上展望台に行ってみたら、
何やら人だかり。

お目当ては、このスターウォーズカラーの飛行機。

鹿児島は離島便も多いので、大小さまざまな飛行機が離発着します。
ちなみに、奥の山は霧島連山で、正面が高千穂の峰。
雲に隠れて残念・・・。
霧島も、鹿児島の人間にとっては、特別な山なので。

飛び立つJALの飛行機。
で、保安検査を終えて、搭乗口に行ってみたら、またまた黒山の人だかり。
カメラやプレスの人たちもいて、何事かと思いきや、

なにやらANAの方が発表してまして。
どうやら、例のスターウォーズカラーの飛行機は、今日がお披露目だったようで、
その発表だった様子。

改めて外を見てみると、スターウォーズカラーの飛行機の前に、見学者が集まってきてました。
ちなみに、この飛行機は東京行きの便で、私が乗る便のちょっと前に出発しました。

ちなみに、私が乗ったのは、行と同じくこのソラシドエア。
そして、飛行機に乗り込み、飛行機は空へ。

奥は、鹿児島湾と桜島です。
絶景が名残惜しい・・・・。

飛行機はぐんぐん高度を上げ、雲に突入。

でも、雲の隙間から地上も見えました。

なお、当然窓際の席をゲットしてましたので、窓から外をガン見状態。


あそこに、今度いく予定・・・。(笑)

徐々に雲が多くなり、雲の上をひたすら飛びます。

昔ながらの、あまり甘くないおはぎです。
懐かしかったぁ・・・。
おふくろの味ですな。

さて、帰りは偏西風に乗って、あっというまに羽田へ。

アクアラインの川崎側です。
ということで、雨の羽田空港に着陸し、東京に帰ってきました。
4年ぶりの鹿児島帰省でしたが、
今回は久々に、私一人での帰省でしたので、これまでとまた違ったものがありましたね。
父の様子が気になるので、これからは、もう少し頻度を上げて帰省したいと思います。(笑)