佐渡周遊道路の南岸をひた走ります。
車の少ない、快適なシーサイドラインです。

やっぱり、遮るものがないってのは、
私にとってツーリングコースのポイントですな。
交通量が少ない。これ、必須。(笑)
途中、寺泊からの高速船が到着する赤泊を過ぎ、
そして小木港までやってきました。

これがフェリー桟橋。
前日乗る予定だったフェリーですよ。

桟橋にはフェリーはおらず。残念。

休憩がてらに、フェリーターミナルに立ち寄り記念撮影。
そして、ここから佐渡の西の果て、
沢崎鼻へ。

海岸沿いの道は立派で、海を渡る橋の上で記念撮影。

こんな橋です。

沢崎鼻の灯台です。
それほど観光地化されておらず、
道路際に、ポツンとあるイメージ。
あれ?ここなの?
みたいな感じでした。
ここは、岬というほど出っ張っていないので、だいたいこの辺みたいな感じだからですかね。

バイクも一緒に。
そして、周遊道路県道45号はここで途切れてしまいますので、
ここから来た道を引き返し、そして国道360を北上。
・・・の前に、この辺りでは唯一のコンビニが、県道81号にあり、
そちらに立ち寄って買い出しを済ませ、また国道へ。
と、思ったら、すぐに素浜海岸方面へ左折。

そしてすぐに、素浜海岸へ到着。

このように綺麗な砂浜です。

そして、日の入りも大丈夫。

で、さっそくテント設営!
ここは素浜海水浴場のキャンプ場。
この時期は閉鎖されているのかと思いきや、トイレも水道も使えます。
しかも、管理人さんもいないし、無料みたい。。。
ということで、こんな明るいうちからテントを張らせてもらえました!

こんな綺麗な芝生のサイトですよ。
サイトは海岸ではなく、道路を挟んで海岸の反対側にありますが、
それでも十分。

いよいよ日が落ちてきました。
準備完了。

この日は、エビスで祝杯。

このために持ってきた一眼レフの撮影開始。

波がイイ感じ。

全景はこんな感じ。

土産物屋さんで仕入れた、佐渡の地酒です。
辛口って書いてあったけど、ほんとに辛かった!

ここから、一眼レフの連続写真です。


イイ感じで、太陽が水平線とくっついてます!



なんか、太陽の前を横切ってるな~と思ったら、雲のようでした。
ここまでクリアに見えるのは、なかなかありません。

何か、動物の群れが横切っているみたい・・・




ここから、日が沈む最後に見えるという緑色。グリーンフラッシュでは?


緑に見える!?

沈んじゃいました。。。

まだ、余韻冷めやらぬ。。。
しかし、やっぱり夕陽は最高。
今回も、素晴らしい日本海の夕陽が見れたよ!
ところで、私が撮る写真って、いつも右に傾いているんですよね。
治らない。。。(笑)

この日の晩御飯は、
初めて食べるカレーメシ。
お湯を注いで作るカレーです。ごはん入り。
ドロドロのカレーですが、なかなか美味かったです。
昔、デパートのレストランで食べたカレーの味を思い出しました。。。

(つづく)