バイクの日 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、8月19日なので、

バイクの日です。

俳句の日でもあるらしいですが。(笑)

なので、今日は国内4メーカーの合同会見もあったそう。

バイク業界の盛り上げについて話し合われたそう。

その中で、高速道路のETC割引プランについて話があったそうですが、

まさに、先日私が利用した割引プランについて、ちょっと振り返ってみます。

イメージ 1

このプランの、関越道・上信越道・東北道プランを利用しました。

今回は、結局初日の、あきる野IC~沼田ICと、

二日目の沼田IC~あきる野ICしか使わなかったのですが、

それでも、通常ならば、合計で6,140円となるところを、

2,500円で済んだわけで、

かなりお得だと言えます。

が、改善を希望する点も、やっぱりありました。


◆範囲が狭い

うまくこの範囲に入ると良いのですが、それだとコースが限定されてしまうので、

もう少し範囲が広いと嬉しいです。

また、ルール上、範囲を超えた地点からのIN/OUTが認められていないので、

これがまた不便。

例えば、私の場合、最寄りのICは、圏央道の高尾山ICですが、

高尾山ICから高速道路に乗った場合、このプランだと、

絶対に範囲内のICで降りないと、適用されません。

逆に、範囲内のあきる野ICから乗れば、範囲外のICで降りても適用される。

しかし、ツーリングに行くときはあらかじめコースを決めない私としては、

どこで降りるか分からないので、

今回は用心のためにあきる野ICから乗りました。

また、関越・上信道を走ると、一泊二日ツーリングだとしたら、

関越だと沼田、上信越だと軽井沢と言うのは、近すぎる。

関越だったらせめて越後湯沢まではOKにしてほしいし、

上信越だったら、長野辺りまではOKにしてほしい。


◆期間が短い

まだしょうがないのでしょうけど、やっぱり2日間は短い。。。

長期間のロングツーリングこそ、高速道路をガッツリ使うので、

期間を永くしてほしいです!

まぁ、色々な壁があるのは想像がつきますけど。

せめて3日。

できれば1週間。

働き方改革を考えたら、長い休みの定着や、有給休暇の取得率促進の方策として、

ロングツーリングの薦めなんて良いですね。(笑)

1か月間、日本全国どこで乗り降りしても定額1万円!

なんてプランがあったら、

日本全国に、ミツバチ族がわんさか増えそうな気がしますけど。。。

ミツバチ族とは、

北海道ツーリングに来るライダーが、

ミツバチのように点々と色々なところを辿っていくことから、

北海道を走り回るライダーに付けられた名前です。

もしかしたら、今は死語かもしれないけど。

そんなプラン、ぜひ欲しい!

全国の、眠っているオジサンライダーが、

再び目覚めるかもよ!