昨夜の、自然の会のカブトムシ探しイベント模様を報告します。
集合場所に集まったのは、子供たちとその親御さん含め、総勢20名以上!
今年は、昨年以上に集まってくれました!
20時になり、まずめぐみ野緑地の雑木林へ移動。
今年は、夜にしたのも初めての試みなのですが、
会場を2か所に分けたのも初めて。
今まで、めぐみ野緑地の雑木林のみでしたが、
なるべく発見できるチャンスを!ということで、めぐみ野緑地の雑木林を第一会場とし、
第二会場はめぐみ野公園ビオトープとしました。


第一会場のめぐみ野緑地の雑木林は、今年は樹液が出ておらず、
夕方に、バナナ&焼酎漬けの特製トラップを仕掛けておいたのですが・・・

第一会場に到着し、さあ捜索開始!
子供たちが一斉に散らばって、仕掛けておいたトラップを探します。

みなさん、懐中電灯でじっくり探しますが、蚊の大群に襲われて四苦八苦?
結局、ここで見つかったのはカブトムシのメスが1匹。。。
ん~、しょうがない!
次の会場へ!
ということで、ビオトープに移動し、第二会場の説明を。
ここで、第二会場の地図を配布。

樹液が出ているポイントを記している地図を配布して、各自で探してもらいました!
が、この1週間、涼しい日が続き、カブクワはサッパリ見かけなくなっていたので、
どうなることやら・・・?

一生懸命探す子供たち。
しかし、なかなかいない・・・。
結局、見つけたのはノコギリクワガタのメス1匹。。。
諦めて、見つけられなかった子供たちに、事前に捕まえておいたカブクワを配布しました。

はい、もってけ!もってけ!
なんとか、希望した子供たちに全て行きわたりました。
確保しておいて良かったです・・・。

最後に、集まってくださった皆さんと記念撮影!
今年も残念でしたが~
みなさん、お疲れさまでした~。
しかし、思った以上に、地域で、カブクワ探ししている方々がいることが分かって、
心強かったです。