今日は、朝からどんより曇り空。
多少、パラパラ降るものの、大した降水量は無く、中途半端この上ない。
そんな中、ビオトープの、カブクワ環境整備を行いました。

こちらは、落ち葉の山。
カブト虫、クワガタが卵を産むための、落ち葉の山を作っているのですが、
そこに、さらに枝葉を追加する作業を行いました。
いわば、産卵ベッドを整える作業です。
もう、カブトムシ、クワガタの産卵は、この半月ぐらいが勝負ですから。

それからこちら。
ビオトープの中の、クヌギ。
カブクワが大好きな樹液を出しているので、
非常に貴重な木です。
ただ、斜面に生えているので、木の周りが斜面で足場が悪い。
私も、なんども滑り落ちました。
そこで、

階段を作りました。

こんな感じで、気を取り囲むように。
今度、地域の子供たちを集めて、カブトムシ探しのイベントをやるのですが、
その時に、この木にも探しに来ようと思っています。
なので、足場を確保したかったんですね。
子供だと、斜面は辛いですからね。
これにて、準備完了。
まぁ、階段というには適当な作りですが。(笑)
作業中にも、ノコギリクワガタのメスがやってきて、樹液を吸っていきました。