昨日は、MOTO-GP第二戦、アルゼンチンGPでした。
地球の裏側なんで、放送時間が深夜から明け方。
なので録画して、4時に起きて観てます。
今回は予選が雨となり、またまた波乱。
特にアブラハムが2位スタートというサプライズ。
で、決勝も波乱となりました。
1. M.ヴィニャーレス Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 41m 45.060s
2. V.ロッシ Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 41m 47.975s
3. C.クラッチロー LCR Honda (RC213V) 41m 48.814s
4. A.バウティスタ Aspar MotoGP Team (Desmosedici GP16)41m 51.583s
5. J.ザルコ Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 42m 0.564s
6. J.フォルガー Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 42m 3.301s
7. D.ペトルッチ Octo Pramac Racing (Desmosedici GP17) 42m 5.106s
8. S.レディング Octo Pramac Racing (Desmosedici GP16) 42m 10.540s
9. J.ミラー Estrella Galicia 0,0 Marc VDS (RC213V) 42m 10.725s
10. K.アブラハム Aspar MotoGP Team (Desmosedici GP15) 42m 11.463s
11. L.バズ Reale Avintia Racing (Desmosedici GP15) 42m 12.012s
12. T.ラバト Estrella Galicia 0,0 Marc VDS (RC213V) 42m 26.935s
13. H.バルベラ Reale Avintia Racing (Desmosedici GP16) 42m 27.830s
14. P.エスパルガロ Red Bull KTM Factory Racing (RC16) 42m 28.145s
15. B.スミス Red Bull KTM Factory Racing (RC16) 42m 28.512s
2. V.ロッシ Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 41m 47.975s
3. C.クラッチロー LCR Honda (RC213V) 41m 48.814s
4. A.バウティスタ Aspar MotoGP Team (Desmosedici GP16)41m 51.583s
5. J.ザルコ Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 42m 0.564s
6. J.フォルガー Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 42m 3.301s
7. D.ペトルッチ Octo Pramac Racing (Desmosedici GP17) 42m 5.106s
8. S.レディング Octo Pramac Racing (Desmosedici GP16) 42m 10.540s
9. J.ミラー Estrella Galicia 0,0 Marc VDS (RC213V) 42m 10.725s
10. K.アブラハム Aspar MotoGP Team (Desmosedici GP15) 42m 11.463s
11. L.バズ Reale Avintia Racing (Desmosedici GP15) 42m 12.012s
12. T.ラバト Estrella Galicia 0,0 Marc VDS (RC213V) 42m 26.935s
13. H.バルベラ Reale Avintia Racing (Desmosedici GP16) 42m 27.830s
14. P.エスパルガロ Red Bull KTM Factory Racing (RC16) 42m 28.145s
15. B.スミス Red Bull KTM Factory Racing (RC16) 42m 28.512s
終わってみればヴィニャーレスの連勝。
しかし最初はM.マルケスが後続を引き離して独走になる・・・
と思いきや、なんとクラッシュ!
今年もクレバーなマルケスのはずだったのに!?
本人も不可解なクラッシュと言ってましたが、ギャップに乗ったのか。
そして、今回も予選は不調だったロッシが、終わってみれば2位に。
ほんと、さすがですねぇ。。。老練なしぶとさというのでしょうか。
そして、今回はクラッシュしないよう気を付けたクラッチローが3位に。
それから、こちらも前回はクラッシュしたザルコが完走し5位。
素晴らしい!
しかし、今回は波乱でした。
ファクトリー勢は、ヤマハとKTMのみがポイントゲットだったのですよ。
ホンダは、マルケスとペドロサが共に同じコーナーでクラッシュ。
ドゥカティは、ロレンソが1周目でクラッシュ、ドゥビジオーゾは他車の転倒に巻き込まれてクラッシュ。
アプリリアは、エスパルガロがクラッシュし、ローズはマシントラブル。
そしてスズキは、リンスがクラッシュ、
イアンノーネはジャンプスタートでライドスルーペナルティを受け、16位とポイント圏外。

スズキ勢は、予選も決勝も全く良いところがなかったので、
どうしちゃったんだよ~?
それに引き換え、ヤマハは、ファクトリーのワンツーと、
サテライトの2台も6位以内に入賞と、
ヤマハデーと言っても過言ではない日でした。
柳井社長も喜んでいるのではないでしょうか。。。
次のレースはマルケスの大得意なアメリカGPですから、
どうなるやら?
おそらくマルケスが勝つものと思いますが、
ここでマルケスが勝てないようだと、
さすがのマルケスもお尻に火が付くか?