先日、ハルの卒業式について書きましたが、
思い出したのは、6年前のヒナの小学校の卒業式のこと。

あのときは、私も卒業式に出席したんですけど、
卒業式を見ながら、
突然、ぶわっと涙があふれてきたんですよ。

私自身も焦ったぐらいに、とめどなく涙が流れまして。
それは、ヒナの卒業に対して・・・では、全然なくて。(笑)
ヒナの卒業式の姿を見ながら浮かんだのは、自分自身の小学校卒業のことでした。
あのとき、こう思ったんです。
あぁ・・・、ある程度自由でいられたのはここまでだ・・・。
ここから先は、自分に与えられた責任を果たさなければ・・・。
まぁ、子供の頃なんで、そんな明確な意思があったわけではありませんが、
ニュアンスとしては、こんな感じでした。
親からの期待、社会から求められる役割、
そんなものを、なんとなく感じていて、
自分なりに、覚悟を決めたのです。
だから、中学校に入ってからは勉強もしたし、いろいろ努力しました。
あの時の、その、子供ながらに覚悟を決めた思いが蘇ったのですね。
その、切ないというか、健気と言うか、
ホントは嫌なんだけど、自分で自分を縛り上げることを選んだ時の、
なんとも言えない気持ちが蘇って、
号泣したわけです。
傍から見たら、
娘さんの小学校の卒業式で、そんなに泣くなんて、よっぽど思い入れがあったのね~
と思われたことでしょう。
自分自身の卒業式のとき、確かに、自分から自由を封印したんです。
無期限で。
だって、大人になるってことは、そういうことだと信じていたから。
6年前のヒナの卒業式で、それがハッキリわかりました。
あれからずっと、
その封印を、少しずつ外しています。
まだ、全部外せたわけではありませんが、
いつか、全部外せる日が来るでしょう。
