日曜日の午後 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は良い天気だったのですが、

諸々の書類作成があったため、午前中は家にこもって、

パソコンで書類作成でした。

しかし、天気が良いのにもったいない・・・。

こういう時は、雨が降ってくれると諦めが付くのですが。

で、午後はちょこっと外の作業をば。

イメージ 1

こちらの薪棚の薪を、薪小屋へ移動。

イメージ 2

細かい枝が中心です。

イメージ 3

また、乾いてないものは、こちらの薪棚へ。

それから、残ってる薪割りを少しやり、

イメージ 4

ちょこっとだけ、緑地の雑木林へ。

イメージ 5

やっぱり、この景色を見ると嬉しいですな。

イメージ 6

ここに来た理由は、これらの桶を置くため。

雨水を貯めるためです。

近々、ここに苗木を植えるので、そのための水を確保するんです。

今週こそは雨が降りますように!

結局、外で作業できたのは1時間ちょっとでしたけど、

やっぱり体も温まるし、いいですね。


ところで、この後、いつものジョギングをこなし、

最後、ビオトープで息を整えていたら、

近所の子供が一人で遊んでました。

何してるの?と聞くと、

秘密基地を作ろうと思って、材料を探しているんです、と。

実は、つい先日、ビオトープに管理会社の重機が来まして、

イメージ 7

このように、積み上げていた雑草や樹木、竹を綺麗にしてくれたんですが、

その時に、秘密基地も撤去されちゃったみたいで・・・。

イメージ 8

こちらの場所も、跡形もなくなってました。

私としては、前々から積み上がった雑草や竹を早く持って行って!

とお願いしていたので嬉しいのですが、

子供たちにとっては、ちょっと残念なことに・・・。

ということで、材料に困っていたようなので、

ウチにあった、余っている竹を提供しました。

最初の写真に写っている、薪棚の上に置いてた、竹踏み用の竹です。

そしたら、喜んで持って行ってくれました。

頑張れ~~!