先日、Yahooニュースで、ある記事が目に留まりました。
最後の国鉄特急色485系電車 引退へ
485系と言われても、どんな電車か分かりませんでしたが、
この画像を見たら、あぁ、これかと。

(乗り物ニュースからお借りしました)
特急と言えば、この形。
最近見なくなりましたが、ついに引退するのですねぇ。。。
そして、さらに思い出したのは、
私が小学4年生の時に乗った、
寝台特急「明星」でした。

これですね。(Wikipediaからお借りしました)
西鹿児島から新大阪まで乗った、寝台特急です。
昼間はボックスシート、夜になると三段寝台になりまして、
その変形モードに、とても驚いたのを覚えてます。
いわゆるブルートレインの寝台ではなく、特急型寝台電車。
客車ではなく電車タイプの寝台です。
親父と二人で、東京までの旅行の途中で乗りました。
新大阪までこれで行って、新大阪から新幹線でしたね。
新幹線も初めてだったので、この時は、寝台特急&新幹線という夢のような旅でしたね!
寝台の窓から覗いた夜景とか、電車の中で食べたお弁当、お茶、etc...
全てが懐かしい。。。
ところで、最近気が付いたのですが、
Yahoo!ニュースで、よく見るネタの一つが、鉄道関係なんですよね。
それほど鉄分が多い意識はありませんでしたが、
若干、鉄分を含んでるかもしれません。。。
JR北海道のローカル線の話や、新幹線延伸、中央線のグリーン車導入など、
鉄道関係ニュースを開くことが多いですね、たしかに。
鉄道は、なんか味があるのですよねぇ。。。
日本の鉄道は、大切にしたいです。