今日は、会社を計画年休しまして。
だって、昨夜は忘年会でしたから。

今日は、心置きなく朝寝坊でした。(笑)
で、起きた後は、緑地の雑木林へ。

さすがに、緑地の雑木林も、かなり紅葉が進み、
落ち葉も増えてます。
今日は、この雑木林の手入れをやります!
ということで、手始めに、落ち葉の片づけを少々。

まだ、落ち葉が落ちきってないので、かるーくですが。

こちらは、緑地の端っこ。
赤道にも、落ち葉が大量に積もってます。

後ろを振り返ると、赤道の右手が、めぐみ野緑地です。

午前中なので、陽の光が林の中に差し込みます。


隣の竹林から進出してきた竹が、この周辺に15本ぐらい残っていたので、
これを、一気に伐採しました。

上を見上げると、紅葉した樹木と、竹の緑が美しいんですよね~。

周りの木に引っかかって、なかなか倒れないのも。
まぁ、竹の場合は軽いので、なんとかなりますけど。

だいぶ倒しまして、倒れた竹がたくさん。

綺麗なクヌギの紅葉です。

倒した竹は、基本、そのまま。

何本かは玉切りして、このように並べておきました。
あとは、これを見本に、学生さんたちが来てくれたときに、同じようにカットしてもらいます。

それから、午後は、このような落ち葉集積所を作りました。
と、言っても、まだ作りかけですが。。。


普段、このように、単純に山積みしているだけなんで、
見栄えが、イマイチなのです。
だから、少しでも見栄え良く積みたいのです。

高枝鋸を使いましたが、やっぱり高さが足りない。
でも、非常に枝が広々と伸びているので、剪定したい!
いずれ、梯子を購入しようと考えています。