駒場野公園 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

実は、ここ数日、会社の研修だったのですが、

研修先が目黒区の駒場東大前でして、

研修所への道の途中に、駒場野公園という公園があったんです。

ちょうど、その公園は通り道にもなっていて、

人の流れについていったら、たまたま見つけました。

イメージ 1

そしたら、こんな感じで、落ち葉ボックスがあったり、

シイタケのほだ木があったり、

イメージ 2

イイ感じの、雑木林じゃありませんか!

イメージ 3

雑木林のなかには、こんな立派な木道があって、

イメージ 4

こんな巨大な、落ち葉ンク・・・。

落ち葉を貯めて、虫に食べてもらいながら、腐葉土を作るってことです。

カブトムシの幼虫もいるみたいです。

イメージ 5

園内は、こんな感じ。

立派な解説で、いいな~。


イメージ 6

こんな掲示板も。

そうそう。雑木林は、手入れが必須なのですよ!

深くうなずく私。(笑)

イメージ 7

こんな立派な観察台?もあって。

いやいや、立派な公園でした。

ここは、渋谷までもう少しという場所ですから、

こんな雑木林は、とても貴重です。

ここを守っている皆さんの苦労と情熱が伝わってきて、

目頭が熱くなりました。。。


我が、めぐみ野緑地の雑木林も、

こんな感じにしたいなーーーー!

木道作ったり、観察台作ったり、

みんなに楽しんでもらえる雑木林にしたいですね。