堀之内里山保全地域での活動ですが、
今年は、助成団体からの助成金が得られず、
資金難に陥っていました。
申請した団体から、ことごとく却下され、
うーん、こりゃ困った!

そんななか、ダメもとで、私の勤め先にて、
こんな活動してまして、助成してもらえると助かるんですけど・・・
という相談を持ち掛けたんです。
今や、社会貢献は、企業にとって大事ですからね。
ただ、普通に持ち掛けてもダメだと思い、
学生さんがたくさん来てくれるので、採用活動にもプラスになりますよ!
とアピールしたんです。
それもちょうど、社長をはじめ偉い方が集まった、あるイベントで発表したもんで、
意外とウケまして。
その後、紆余曲折はありましたが、
本日、無事に活動助成の申請が許可されました。
いや~、ほんとに助かった。。。
私たちの団体では、最低でも年間で5~6万円の経費がかかります。
苗や種の費用、農機具の燃料、消耗品、肥料、マルチや支柱等の小物、etc...
そして、新たに刈払機などの農機具を導入したり、
チラシ印刷等の広報活動を行うと、
やはり年間10万円ほど無いと、安定した運営ができません。
今回、希望した10万円満額が助成されることになり、
これで費用の心配をしなくて済むかと思うと、
ほんと嬉しいです。
私も、いっぱい立て替えてるので。(爆)
ちなみに、私は職場では、会社の広報担当なんで、
今度は、会社の社会貢献活動をアピールするため、
この助成についてウェブサイトなどで公開していく予定です。
自分で、自分の活動を取り上げるのは、なんだか変な感じですが。。。
これを機会に、さらに私たちの活動が理解されるようになると嬉しいです~。