業務の効率化 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日、職場で、

業務の効率化のために、やってることってなんですか?

という質問を受けたので、

うーん・・・と考えてみたのですが、

まずは、やることの取捨選択ですかねぇ。

優先順位付け。

でも、それだけじゃないんですよね。

やっぱり、直感。


昔は、一日のスケジュールを組み立てて、それに従ってやってた頃もありましたが、

今は、直感です。

気の向くままに、やりたいことをやる感じです。ひらめき電球

思考を巡らせても、ダメなんですよね。


私、意外と?飽きっぽいところもあるので、

気分次第で、さっきと全然違うことをやってたりします。

やってて、なんか気分乗らないなーって思ったら、パス!走る人

結局、それが一番イイって思いますね。


あ、でも思い出したけど、

契約書の審査みたいな集中力を必要とする作業は午前中が多いですね。

そして、午後の前半の時間帯は、打合せを入れることが多いです。

この時間帯は眠くなるからね。(笑)

そして、午後の後半は、単調作業をやってることが多いかも。

大きな傾向としては、そんな傾向がありますね。