固定観念 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

突然ですが、ゴキブリが苦手な人は多いと思います。

ゴキブリに似てるからと、コオロギもダメ、という人もいます。

でも、なんでゴキブリはダメなんでしょう。

ゴキブリを見たことも、聞いたこともない北海道の人が、

ゴキブリを初めて見ても、まったく平気だった・・・

という話を聞きますが、

私も、家の中で見るゴキブリは、気持ち悪いのに、

屋外で見るゴキブリは、それほど気持ち悪く感じなかった・・・という経験があります。

薪棚には、たくさんゴキブリがいるのですよ!にひひ


つまり、人は、一度固定観念を持ってしまうと、それに縛られる、ということなんですよね。

そんなことは、誰でも経験的に知っていると思いますが、

でも、普通に思っている以上に、この固定観念ってやつは、

人を縛り付けているのだなぁ・・・ということを思います。


例えば、インフルエンザは、インフルエンザウィルスに感染して発症する、

というのが常識ですが、

それだって、誰かか聞いた知識を信じているだけです。

全く何も知らなかったら、ほんとにインフルエンザを発症するんでしょうか・・・?

過去の歴史で、インフルエンザが蔓延した事実があるじゃないか!

と言われるかもしれませんが、

それだって、伝え聞いた話に過ぎないわけで。


難しい話は分かりませんが、

量子物理学の世界でも、

世界は、自分が信じている世界を投影しているに過ぎない

という説があるらしいですが、

それは、本当だと思いますね。


私自身も、体調が悪くなりかけたときに、

そんなの信じないから・・・と思っていると、

すぐに治ってしまったことが、何度もあります。


そういうことを学んできたので、

あれやこれや、健康に良くない、という情報に接しても、

気にしなくなりました。

信じるだけ無駄なので。

それだけでなく、私に見えるこの世界は、私が信じている世界、

私の固定観念が映し出している世界というわけですから、

何か嫌なものがあっても、

それは、自分が勝手に信じているに過ぎないのですね。

ゴキブリには罪はないのに、ゴキブリを毛嫌いするのと同じで。

色眼鏡をかけているのは、自分なのです。サーチ


そんなのに縛り付けられるのは、嫌。

だって、不自由じゃないですか。

ほんとは、ゴキブリを見ても、可愛い~ハート

って愛せるはずなのに、

固定観念のために偏見の目で見ちゃうわけですよ。

病原菌がいるから、ゴキブリはダメなんだ!

という理由があっても、

そんなの、信じない人の前では、存在しないのも同じなので。

だったら、信じないです。

わざわざ、自分を縛り付ける必要はないし。


もちろん、長い間に植えつけられた固定観念を覆すのは難しいですけど、

少しずつ解放し続ける毎日です。