今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。
が、朝から霧雨の不安定な天気。
天気予報では、止み間も多そうな感じだったので、決行しました。

久々の畑です。

冬瓜も大きくなってました。

小豆とサツマイモ。

小豆は、いい色になってきまして、もう収穫の時期です。

なすは、小ぶりのものが多くて、もう終わりですかね~。

小雨の中の保全地域・・・。

じきに、雨は激しくなってきまして、小屋に避難することに。
こんな雨の中ですが、
中大ボラセン経由で学生さんが一人、
学生ボランティア団体IVUSAの皆さんが4名集まってくれました。
しかし、雨が強くて、とても作業できる状況ではない。
そこで、集まってくれた学生さんの半分以上は、この場所が初めてだったということで、
里山保全地域の紹介をしました。
畑は勿論ですが、保全地域の田んぼや、雑木林を紹介しました。

雨の中ですが。

今年は、里山農業クラブさんが、立派なカカシを作ってました。

雨の中、畑にはサワガニも出てきました。

ということで、今日、来てくれた学生さんです。
残念ながら、作業は出来ませんでしたけど、
里山保全地域のあれこれも伝えられましたし、当チームの紹介も出来ました。
きっと、また来てくれると信じているので(笑)
また、天気のいい時に来てね。