先日、めぐみ野緑地の草刈りを行いました。

カブトムシ会場ではなく、その隣。

昨年、新規に開拓した場所ですが、今年伸びた草の刈り取りが終わってませんで。

バリバリと、刈っていきました!


伸びてきた笹と共に、刈払機で1時間ほどで終了。
まだ燃料もありましたので、周囲の笹林の開墾にチャレンジ。


もう、右も左も、バッタバッタと切りまくり・・・

昨年開墾した場所も、こんな感じだったのですよ~。


ということで、少しだけですが、開墾土地を少し拡大しました。
そして、これらの笹の駆除と共に、
この林を明るくするためには、樹木の伐採も必要です。

密集している大木は、もう高齢化してますし、
伐採して若返りを図るのが良いです。
萌芽更新と言って、雑木林は適度なタイミングで大木を伐採し、
その大木から、新しい若木を生えさせることによって、
バランスの良い雑木林を維持してるのですね。
でも、この雑木林は、伐採しなくなって時間が立ち過ぎたので、
高齢になった大木が多くなってしまいました。
もう、伐採しても若木は育ちませんので、
伐採した後、新しい苗木を植えるしかありません。
ということで、
次は、樹木の伐採が目標です。