初カブトムシ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今朝も、雑木林へカブトムシ探しへ。

イメージ 1

5時ですが、もう日は高く昇っていて暑い。。。

雑木林は前日の雨のため、湿っていて、雰囲気的にあんまり虫もいなさそう。。。

イメージ 3

毎年よくカブトムシを見つけるポイントでも、また見つからず。

イメージ 2

ようやく見つけたのは、コクワガタでした。

ところで、私が子供のころは、

なんだ、コクワか・・・と、邪険に扱われたものですが、

最近の子供たちだと、普通のカブトムシやノコギリクワガタだと怖いので、

コクワガタの方が好きだという子も多いみたいです。

イメージ 4

前夜に、特製バナナで作ったエサを仕掛けておいたのですが、

まったくおらず。。。

まぁ、ちょっとバタバタで急きょ作ったので、漬けこみ方が甘かったです。

また次にトライしましょう。

しかし!

先日、ノコギリクワガタを発見した、ビオトープのポイントに行ってみたら・・・

イメージ 5

おぉ~~!!

なんと立派なカブトムシでしょう~!

先日、もっと早い時間だったらカブトムシがいるかも?

と書きましたが、ほんとだった・・・!

イメージ 6

まぁ、サイズは普通ですが、

今年はじめてのカブトムシなので、嬉しさもひとしおです~。

やっぱり、このクヌギの若木のポイントは、なかなかですな。

これからもよろしく。

来月のイベントのために、たくさん集めないといけないので~。