カブトムシ探し | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今朝は、5時前に起床し、雑木林に行ってきました。

イメージ 1

夏らしい蒸し暑い朝。

イメージ 2

ここは、毎年やってくるクヌギ林。

蚊の大群に襲われながら、木を一本一本、確認していきます。

探しているのは、もちろんカブトムシ&クワガタ。

来月上旬に、子供向けのイベント「カブトムシ探し」を企画しているので、

そのために、今からカブトムシを集めておくのです!

カブトムシ探しで、一番のポイントは、

樹液が出ている場所を探すこと。

が、なかなか無い。

以前、樹液が出ていた木でも、今年は全く出ていないのですよ。

ようやく、わずかに出ている木を見つけたのですが、

何にもいない・・・。

んー、まだ早いのか?

ということで、今日は断念。

並行して、トラップも用意した方がいいかもねぇ。。。


ところで、昨日ビオトープでノコギリクワガタを見つけたポイント。

イメージ 3

若木ですが樹液が出ていて、今日もカナブンが樹液を吸ってました。

もしかしたら?と思って、木の周りを掘ってみたら、

イメージ 4

小さいコクワのメスを見つけました。

ほんと、虫探しは、根気が必要です。

はやく、クヌギ林を作りたいな~。

クヌギを蹴ったら、虫がわーって雨のように降ってくるのが夢です。(笑)