振り返り(ハート瞑想) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、スピリチュアル版、振り返りシリーズです。

2012年の、リコネクションの話まで書きましたが、

次のネタは、2012年から2013年にかけて行っていた、ハート瞑想です。

ハート瞑想とは、リコネクションでお世話になったchieXさんが教えてくれた瞑想方法で、

簡単に言うと、ハートに意識を持っていって瞑想します。

私の場合、ハートというと、肉体で言うと、みぞおちの辺りを意識しましたね。

でも、要するに心ということです。


この瞑想を続けたことで、

心の癒しを得たことと、

それから心の観察力が鍛えられたように思います。サーチ

心の観察とは、自分が何を考えているかを、客観的に観察すること、でしょうか。目

以前なら、心に浮かんだ嫌な想いや怖れと、自分が完全に同化していたので、

心に振り回されているようでした。波

まったく余裕が無い状態。

しかし、自分の心を客観的に観察するようになって、

あぁ、俺はこんなことを考えているなぁ、

ということが分かるようになりました。

当たり前のようですが、実は、それまで、ほとんど分かってなかったのです。

しかし、それが分かるようになると、振り回されることも少なくなってきたのですね。

これは大きかったです。

これが出来る前は、自分が何を想い、何を感じているのかも分からず、

ただ、逃げ回るしかありませんでしたから。

勿論、ハート瞑想の他、ヘミシンクとか、その他いろいろな経験の積み重ねでもありますが、

リコネクションからハート瞑想と、とても自然な流れのなかで、学びは深まっていきました。

そして、徐々に、瞑想という特定の形にこだわらず、

常時、瞑想状態を目指すようになり、

明確な形で、ハート瞑想を実行する、ということは徐々になくなりました。


面白かったのは、バイクを運転している最中にもハート瞑想をやってたことですね。

昔は、瞑想というと、ある種トランス状態になるというイメージがあって、

実際、瞑想誘導のCDでは、

「車の運転中に瞑想しないでください」

と書いてありました。

でも、バイクのライディング中に、ハート瞑想すると、

ライディングが楽しくなるのですよ。

人車が一体となるような。


そんな感じで、常にハートを意識するようになり、

改めてハート瞑想をすることは、なくなりましたが、

大きな一歩でしたね。