ところで、私は職場で、一般職です。管理職ではありません。
管理職は課長以上ですが、私は課長代理。
10年ぐらい前までは順調に昇進し、

一般職の頂点辺りに来ましたが、
そこから、真っ暗闇に落ち込んでしまい、
精神と身体に異常をきたして、
昇進も止まって、今に至ります。
ちなみに、同期は、何人か管理職になってますし、
後輩も、管理職になってきてます。
いわゆる管理職レースで言うと、徐々に追い越されていっている立場です。

でも、管理職になっても、部長になる人、ならない人、
事業部長になる人、ならない人、
という感じで、昇進レースはまだまだ続きます。
部長まで行けば、なんとか面目も立つのでしょうが、
課長どまりが長いのも、それはそれで、少々微妙~。
え?課長代理が長い奴に言われたくないですよね。(笑)

ところで、元々、昇進に対する意欲があったわけではないですが、
職場で挫折感を味わったのは、そのとおりでして、
でも、私生活では充実しているから、まぁいいか!
という、納得の仕方を、少し前まではしてました。
でも、そんな納得の仕方も、必要ないな・・・と、今では思います。
俺は、仕事はともかく、私生活は充実しているから、負けてないゼ!
みたいな感覚が、以前はどこかにあったのですよ。
人生は、勝ち負けだという信念があったわけです。
これこれ、こうだから、俺は勝っている(もしくは、負けてない)!
誰に勝つ必要もないし、競争すべき相手もいない。
ただ、ありのままの自分でいることだけ。
自分を飾り立てる必要はないのです。
飾り立てようとすると、楽しくないしね。
そういえば、日本のどこかの企業で、
管理職がいない企業ってのがあるそうです。
そこそこの規模の会社らしいです。
私は、それって楽しそうだな~と思うんですけどね。
だって、管理職の人って、みんなつまらなさそうなんですもん。
