我が街の新年会は無事に終了しましたが、
このような、地域の親睦会は年に2回あります。
夏祭りと、新年会。
会場は、どちらも集会所とその前の道路です。

前回の新年会も、こんな感じ。
メイン会場が道路なのと、みんながたむろしたり、くつろげる場が無いので、
お祭りで配られる品物を貰ったら、そのまま帰ってしまう人も多いのですね。
住民同士の懇親が目的なのに、
これでは、あまり意味が無い・・・。
また、これらのお祭りを、さらに盛り上げるためには、さらに出店を増やす必要がありますが、
今の場所では、すでに限界です。
・・・となると、やはり会場を、公園に移すのが良いと思うのですよね~。
実は、私が理事長をやった時代に、一度検討したことがありました。
公園でやることは、不可能ではないということだったのですが、
その当時、公園付近に不審者情報があり、断念した経緯があります。
やっぱり、あの時に、公園に変えておけば良かったなぁ~。。。
前例を変えるのは、非常にエネルギーが要りますからね。
それから、出店してくれる人が、さらに増えてくれると嬉しい。
フリーマーケットみたいな感じでも良いと思うんですよね。
お菓子作りが得意な人が、お菓子を出店するとか。
パン作りが得意な人は、パンを。
私が代表を務める自然の会は、夏は、ソーメン流しとザリガニ釣りですが、
冬のネタが無いのですよね。
竹を使った何かが出来るとイイのですが、技術が無いと難しい。
また来年はどうしようかなぁ~。