別の記事に書きましたが、
ボランティアサークルの学生さんに出会いまして、
若いのに、ボランティア活動なんて、偉いなぁ~と思いました。
私も、結構前からボランティア活動には興味はあったのですけれど、
始めたのは40代になってからですから。
昔は、ボランティア活動なんて、偽善者だ・・・と、どこかで思っていたところもありますね。
でも、そうではない。。。
ただ、ボランティア活動というと、「無償の活動」という定義になってしまいますが、
無償か有償かというのは、まったく関係なくて、
純粋に、誰かのために役に立ちたい、という思いが根底にあるのだと思います。
困っている人がいると、助けてあげたい、
という気持ちは、誰もが持っているもの。
ただ、気持ちに余裕が無くて、それに気が付かないだけなのですよね。
どんな人でも、心の奥には、他人の役に立ちたいという思いがあるんです。
それは、自分と他人は、同じだから。
他人とは自分でもある。
昔、ボランティアって、結局、他人のためじゃなくて、自分の自己満足のためじゃん!
って思っていた頃もありますが、
そうなんです。
自分のため。
自分を大切にすると、それは他人を大切にすることに繋がってきます。
だから、余裕が無いときは、自分を大切にしてほしいな、と思います。