青森ツーリングで泊まったキャンプ場シリーズです。
今回は、むつ市の矢立温泉。

最初は、純粋に温泉だと思って行ってみたら、
温泉旅館と書いてあり、素泊まり歓迎!などと書いてある。
確かに、そこそこ良心的な値段だったと思います。
が、やっぱり関係ないと思っていたら、

このように、コテージが並んでおり、その奥に芝生のサイトがあります。
そして芝生にテントが張ってあったので、恐る恐る温泉で聞いてみると、
持ち込みテントだったら200円とのこと。
トイレは、上の写真の右にある雀荘の1階と、道路を挟んで反対にあるゴルフ練習場のものを使います。

この写真の右側がゴルフ練習場です。

ご覧の芝生のテントサイトは、バイクの乗り入れOK。
1か所だけ炊事場があるだけの、シンプルなサイトです。
最初、芝生サイトの奥のほうに行ってみたのですが、
地面が湿っていて、かつ軟弱なので、足場が悪い。
でも、ふかふかの芝生なので、寝心地は良いです。
ゴミは、温泉の建物の中にあるゴミ箱を使います。
200円で、このサイトなら不満なし。
なんと言っても、ここが良いのは、源泉かけ流し温泉が目の前にあること。
ここの、ちょっと鉄っぽい香りのお湯は、なかなか良かったです。
ただ、シャンプーと石鹸は無いので、持ち込まないといけません。
また、恐山まですぐなので、下北半島めぐりの拠点にもぴったりです。
むつ市街地からもすぐなので、買い出しにも不自由しません。
かといって、住宅街にあるわけではなく、
周りは山ですから、静かです。
ツーリングマップルでも特に紹介されていないので、ここは穴場ですね。
なお、行き方は、むつ市役所の近くで、看板も出てますので、わりと分かりやすいと思います。