今日は、ビオトープでの草刈りでした。
8月に入ってほとんど草刈りができておらず、もう伸び放題だったので、
個人活動で草刈りしました。

御覧のとおり、遊歩道に葛がはみ出していましたので、鎌でカット。

次は、本丸。
ビオトープ池の周囲の草地です。

もう、びっちり雑草に覆われています。

刈払機で、ひとまず通路になる場所を確保。

先週、少しだけ作業して、草を刈った場所まであともう一息!
しかし、今日も朝から日差しが強く、
休み休みながらの作業です。

そんなとき、この湿地池のほとりは、まさに砂漠の中のオアシス。
近くに大きな木があるので木陰になりますし、

湿地池には湧水が直接流れ込むので、水温も低く、
この辺りに来ると、ひんやりした空気になるのです。
なので、気持ちいい~♪

なんとか、通路部分と、池のほとりの草刈りを終えました。

なぜ、通路と池のほとりを草刈りするかと言いますと、
今は夏休み。
夏休みといえば、宿題。夏の自由研究。(笑)
自由研究で、ビオトープの観察に来る子供たちが、中に入れるように・・・
という、深い深い理由があるのです。(笑)
まぁ、実際にどれくらい役に立っているか分かりませんが、
チラホラと遊びに来る子供たちはいるようですし。
ちなみに、ウチのハルは、ビオトープをネタにした自由研究を勧めるのですが、
全く関心なし。
まぁ、いいや。

湿地池のほとりで飲む、凍らせたソルティライチは美味かったです。