里山の畑活動(2015.08.16) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域の畑に行ってきました。
 
8月に入って初めて。
 
イメージ 1
 
カボチャです。そろそろ終わりですかね。
 
イメージ 2
 
あんなにたくさん実ったキュウリは、もう終わりです。
 
ご馳走様でした。
 
イメージ 3
 
ナスは、今が盛りです。まさに鈴なり。
 
イメージ 4
 
ゴーヤもたくさん実ってます。外から見えませんけど、中に。
 
イメージ 5
 
トマトは、ボチボチ。
 
イメージ 6
 
こちらは、後から植えたキュウリです。
 
イメージ 7
 
ピーマンもそろそろ収穫です。
 
イメージ 8
 
サツマイモです。雨不足で、ちょっと元気がないか?
 
イメージ 9
 
今年のスイカは、カゴを被せて護りました!
 
イメージ 10
 
こちらは3回目の枝豆。
 
ということで、収穫はこちら。
 
イメージ 11
 
ナスとゴーヤ。
 
イメージ 12
 
枝豆、モロヘイヤ、トマト、ナス。
 
イメージ 13
 
スイカが、こんなに取れました!
 
イメージ 14
こんな変わった形のスイカも出来ましたよ!
 
イメージ 15
 
で、収穫の他は、ひたすら草刈り・・・。
 
イメージ 16
 
斜面も、少しだけですが刈りました。
 
イメージ 17
 
ほんの僅かですが、少しずつ・・・です。
 
イメージ 18
 
こちらの、以前の麦畑も。
 
イメージ 19
 
道沿いもカットしました。
 
イメージ 20
 
刈り取った雑草は、こちらの雑草堆肥の場所へ積み上げました。
 
雨が少ないので、カラカラなのですが、
 
水分を多く含む生の雑草を積むことで、水分補給になります。
 
ということで、今日の作業は終了~。
 
今日も暑かったですが、前回ほどではなかったかな?
 
夏も終盤ですね~。