畑活動(2015.07.25) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域の畑活動でした。
 
今日も炎天下のなか、作業開始です!晴れ
 
そのまえに、作物の状況を確認。
 
イメージ 1
 
ナスは収穫期を迎えました~。
 
イメージ 2
 
キュウリは、そろそろお終い・・・。
 
イメージ 3
 
かぼちゃも、収穫機です。
 
イメージ 4
 
枝豆第二弾も、ボチボチイイですね!
 
イメージ 5
 
すっかり雑草だらけですが、ジャガイモのうね。
 
イメージ 6
 
トマトも、かなり赤い実が増えてきました・・・が、
 
このようにパックリ割れたものや、黒ずんだものが多いのです。。。
 
イメージ 7
 
こちらは、雑草の草原・・・ではなく、
 
イメージ 8
 
小さいスイカが実ってます。
 
ここからが、勝負ですね。
 
動物に食われないように。。。
 
さて、今日の作業は、草刈りと、畝の耕運。
 
Mさんには耕運をお願いしまして、
 
イメージ 10
 
すっかり耕されました。
 
で、私は草刈り。
 
今日は、ついにこちらに手を付けました!
 
イメージ 9
 
畑の南側の斜面の雑草・・・。
 
今まで、見て見ぬふり・・・ではなく、なかなか、ここまで手が届かなかったのですが、
 
あっとういまに、ものすごい雑草になりまして、
 
ここを刈払機で刈ります!
 
イメージ 11
 
・・・刈りました。。。半分ですが。
 
でも、これだけ刈るのに、途中で何回休憩したことか。(笑)
 
この炎天下の中では、ほんと体力が持ちません~。
 
イメージ 12
 
で、全体的にはこんな感じ。
 
刈り取った後の草集めは、途中で体力が尽きました・・・
 
いや、マジで、暑さが堪えます。
 
それから、今日は見学の方がいらっしゃいました。
 
イメージ 13
 
畝の草取りをやっていただきました~。
 
イメージ 14
 
本日の収穫は、キュウリ、トマト、ナス、枝豆でした!
 
そして、あまりに暑くてへばったので、近くの小川へ。
 
イメージ 15
 
ちょっとピンぼけですが、樹木に覆われたなかを小川が流れてまして、
 
そこで顔を洗うと、気持ちイイ~!
 
いや~、真夏の畑作業は、過酷ですが、
 
日陰で感じる風が心地よいです。
 
また、鳥のさえずりも絶え間なく聞こえていて、癒されますね♪