平原綾香さんの歌詞 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日、BSジャパンの「エンター・ザ・ミュージック」という番組で、
 
平原綾香さんが紹介されてました。
 
主なテーマは、クラッシックのカバーに関する事でした。
 
 
例えば、デビュー曲のJupiter は、星空
 
ほんとは別の歌がデビュー曲として決まっていたのに、
 
偶然、大学の授業で聴いたホルストの木星に感動し、ラブラブ!
 
本人の希望で急きょ変更したのです。
 
歌詞も自分で書いていたのですが、なかなかOKが出ず、
 
最後は作詞家の方にお願いして出来あがった曲です。
 
でも、本人の希望もかなり入っているようです。
 
 
そして、デビュー後は、自らも歌詞を書くようになったのですが、
 
どうも苦手意識があったのだそうです。
 
それが、クラッシックのカバーアルバム3部作を作る間に、
 
歌詞を書くのが大好きになったのだとか。
 
クラシックをカバーする時、オリジナルの作曲家の人生を詳しく調べて、
 
その作曲家から教えてもらう気持ちで歌詞を書くのだと。
 
歌詞が降りてくる、と言ってましたが、ほんとにそうなんでしょうね~。
 
 
確かに、彼女の書く歌詞って、
 
すごいな・・・と、聴けば聴くほど思うようになりました。
 
単に上手いとか、そういうことではなく、
 
何と言うのでしょうねぇ~、その時の自分の心に、響く?
 
いつも同じように感じるわけではないのですが、
 
深み?みたいなものを感じます。
 
 
好きな曲はたくさんあるのですが、
 
マイクラシックスから「新世界」の歌詞を紹介します。
 
 
 
特に、ここが!というわけではなく、全体的に、響きます。。。
 
これが、彼女の歌声で歌われたら、
 
そりゃ、痺れないはずがない。(笑)