6月末の雑木林 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

めぐみ野緑地の雑木林に、久しぶりに行ってみました。
 
来月は、カブトムシ探しのイベントをやらなければなりませんので。
 
イメージ 1
 
雑木林は、蚊がブンブン飛んでいて、すっかり夏の雰囲気(笑)
 
ちょっと立ち止まるだけで、あちこち刺されまくります。
 
でも、スズメバチは見かけませんでした。
 
イメージ 2
 
やっぱり、笹が伸びてきてますねー。
 
こりゃ、やっぱり笹刈りしなきゃ・・・。
 
また、地面は、以前、落ち葉かきをしたはずなのに、
 
すっかり笹の葉で覆われてます。
 
イメージ 3
 
しかも、真ん中に見える竹の棒。
 
これは、昨年芽を出したクヌギやコナラの若木の目印だったのですが、
 
今や、影も形もない・・・。
 
他も探してみたのですが、昨年の若木はほんの数本しか残っていませんでした。
 
やっぱり、なかなか難しいですね~。
 
恐らく、日当たりなどの環境の問題が一番大きいと思うんですよね。
 
 
イメージ 4
 
こちらは、朽木ですが、クマゲラが開けたであろう穴。
 
綺麗に空いてます。
 
イメージ 5
 
またまた会えました!アオダイショウ。
 
前回のものより小型ですが、元気に走って?いきました。
 
蛇に出会えるなんて、幸運の印ですね♪
 
さて、今年も、たくさんカブトムシが来てくれますように。
 
積み上げた朽木の山で、たくさん育っていてくれているはずなんですが。。。
 
クワガタもよろしく。にひひ