今日は、自然の会の活動日でした。
ということで活動を始めようとした矢先、雨がパラパラ・・・
中止にしようかどうか迷ったのですが、
ひとまず集まったメンバーで活動開始。

今日の活動場所はこちら。
緑地にある雑木林です。
ここの、大量の落ち葉を掃除するのが今日の目的!

みんなで落ち葉を集めて山にします。

落ち葉だけでなく、枯れて落ちてきた枝も集めます。
結構、太い枝もたくさんあるんです。
老木が多いので、先端が枯れた物が多いんですよね。

雨がなかなか止まないので、ここまでで終了。
ざっと落ち葉を集めただけでしたが、
パッと見、掃除してまっせ~!と分かる程度になったので、これでよし。(笑)
この落ち葉の山に、カブトムシの幼虫が集まって、大きくなってくれるはず。。。
さて、活動が終わって、午後、
雨がやんだので、今度はビオトープへ。

この西側斜面の池の辺りに溜まった落ち葉掃除をやりました。

池の中にも落ち葉が溜まってますし、その周囲にも。
これがヘドロ状になって臭いのなんの。

池の周りの落ち葉を掻き出しました。

落ち葉の中に、オケラ発見!

こちらの池にも、たっぷり落ち葉が沈んでいます。。。

これも含めて、全部かき出しました。

すると、小鳥たちが、じっと様子を見てまして…
かき出した落ち葉にいる虫をついばんでました~。

草むらの中に、こんなゴミもありまして・・・
犬の糞が入ったビニール袋です。
以前よりもだいぶ減ったのですが、まだありますね・・・。

まずまず、スッキリしました~。
もうすぐ、緑に覆われるはず。
生き物も、増える季節になってきました。これからが楽しみです♪