タイヤ慣らしツーリング | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで、ニュータイヤに履き換えたとなると、
 
それはそれは走ってみたくなるわけで・・・(笑)
 
雨があがった本日、タイヤの慣らしのために、ちょっと走ってきました。
 
イメージ 1
 
朝6時過ぎ。
 
空は快晴です!湿気が多く、路面はぬれていましたけど。。。
 
向ったのは道志道のR413です。
 
今朝は比較的暖かい朝のはずですが、はやり走ると寒い!
 
そして、靄や霧があちこちに立ち込めてまして、幻想的な雰囲気。
 
イメージ 2
 
青根のあたりで、ようやくお日様が見えそうになってきました。
 
県道76号から北上します。
 
この道、昔からあんまり変わってませんね。。。
 
もう20年ぐらい経つから、いい加減改良しないのかな?(笑)
 
イメージ 3
 
でも、こんな田舎の風景と、朝靄がすごくマッチしてますね。
 
イメージ 4
 
そこから県道を渡りついで、上野原へ。
 
そして、R20を超えて、県道33号を走り、甲武トンネルで、山梨県から東京都へ。
 
ということで、またまた檜原街道・都道206号にやってきました。
 
目指すは、当然、奥多摩周遊道路。
 
路面は所々濡れていますが、ようやく陽が少しずつ高くなり、暖かくなってイイ感じ。
 
が、ここで大きな勘違い。
 
奥多摩周遊道路のゲートオープンは、朝8時だと思っていたのですが、
 
朝9時でした。
 
ということで、ゲートの前の駐車場で30分ほど足止め。
 
イメージ 5
 
同じように、ゲートオープンを待つライダーの皆さんがたくさんいました。
 
イメージ 6
 
この辺りは、標高もかなり高いので、もう紅葉も終わってしまい、枯れ木ばかりです。。。
 
でも、空の青さは眩しい!
 
さて、ゲートオープンして早速走りだし、じっくり奥多摩周遊道路を堪能しました。
 
路面が少し濡れていた個所もあり、慎重に走りましたが、
 
やっぱり奥多摩周遊道路は、走り甲斐があります。
 
さて、終点のR411に出ると、今度は西へ向います。
 
途中の丹波村では、道の駅が出来ていまして、
 
イメージ 7
 
こんな立派なバイク用の屋根が。
 
素晴らしいです・・・!
 
イメージ 8
 
このR411も、昔は随分走りました。
 
久しぶりですが、あまり変わってないですね~。
 
イメージ 9
 
幸いに、車も少なく、快適に走れました!
 
それでも、所々で改良工事が行われていて、
 
柳沢峠を越えた所は、大がかりな工事をやってました。
 
イメージ 10
 
この辺りは、すっかり道が綺麗に広くなってますね~。
 
まるで北海道みたい?
 
イメージ 11
 
あいにく、前に車が使えてしまい、スローペースで下ります。
 
塩山まで下った所で、お昼ご飯の買い出しとトイレ休憩をすませ、
 
再びR411を、柳沢峠へ。
 
今度は、車も少なく快適に走行~。
 
柳沢峠の茶屋で休憩&お昼ご飯となりました。
 
イメージ 12
 
この頃には、すっかり暑い雲が空を覆い、まったく景色が見えませんでしたが、
 
イメージ 13
 
お昼ご飯は、巻きずし。
 
イメージ 14
 
それにしても、この茶屋って、昔から変わりませんね~。
 
地味な(?)茶屋ですが、今でも変わらず残っていることに、ビックリでした。(笑)
 
R411を下りに下り、今度は奥多摩湖畔へ。
 
イメージ 15
イメージ 16
 
この辺りまで来ると、ようやく紅葉の名残が。
 
もうちょっと晴れていたら良かったんですけどね。
 
イメージ 17
 
奥多摩湖畔の駐車場で休憩。
 
バイクがたくさん並んでました。おとなりは、リトラカタナ!
 
イメージ 18
 
タイヤも、だいぶいい感じになってきました。皮むき完了!
 
イメージ 19
 
再び、奥多摩周遊道路を堪能~。
 
山頂付近は、雲がかかって視界も悪かったですが、なんとか雨は降らず。
 
さすがにこの時間帯は車もバイクも多かったです。
 
後ろからGSX-R1000がくっついてきたので、先に行かせましたが、なんとまぁ速いこと!
 
その後、また同じルートで上野原まで出て、R20を大人しく走って帰りました。
 
イメージ 20
 
今回のタイヤ皮むきの成果です。こちらはリヤタイヤ。
 
イメージ 21
 
こちらはフロント。
 
まんべんなく皮むきするために、頑張って寝かせました。(笑)
 
さて、ニュータイヤのインプレですが、
 
感じたのは、ヘアピンで曲がり易いなぁ~ということ。
 
フロントから、クイクイっと曲がっていく感じ。
 
でも、これはすり減って変形したタイヤから乗り換えたせいであって、
 
このタイヤの特性ではない可能性も・・・?
 
私の腕では分かりませんが、
 
とにかく、前のミシュランと比較しても、不満はありません。
 
なんとなく、コーナーリング中の安定感を感じます。
 
 もっともっと走りたくなるタイヤですね♪
 
走行距離:約290km