今日は、堀之内里山保全地域の畑活動でした。

ひところより、作物が少なくなってきました。

さて、今日のテーマは、麦撒き。
そのために、麦畑の場所を平たくならします。

次は、まっすぐな溝を掘りまして・・・

これを撒きます。農林61号。強そうな名前ですね。(笑)
昨年のハルヨコイは、今年は品切れでした。。。

そして、みんなで種をまきました。

そのあと、種に土を被せていきます。
これで今年の麦撒き完了!
来月には、麦の芽が出そろうでしょう。

この時期は、色づき始めた雑木林に囲まれます。
ほんとに景色がいいですよ~。

さて、白菜ですが、網に接する所が写真のように白くなっていることに気が付きました。
網のせいでしょうか?または、最近霜が降りるようになったため?
ほかは、夏野菜を撤去した跡地の耕す作業でした。
トマトの跡地は、鶏糞と石灰と薪ストーブの灰を混ぜ込んで、ほうれん草を植える予定です。

今日の収穫。里芋です。

最後の大根。

サニーレタス。
これは、お隣の畑の方が、おすそわけでくださったものです。
どうりで、立派な!(笑)

今日は、わりと暖かな一日でした。
今年も、残り少なくなってきましたねぇ。
今年の活動も、あと2~3回か?