晩御飯(2014.10.19) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

久々の晩御飯シリーズです。
 
これまでも、毎週末は作っていたのですが、
 
それほど創作料理っぽいわけでもなく、
 
なんとなく写真撮影の意欲もありませんでした。
 
が、今回は久々に、記録として撮ってみたのでご紹介。
 
ちなみに、今回も創作料理はなし。。。
 
イメージ 1
 
昼に余った、ナポリタンソースを使ったジャガイモと玉ねぎとピーマンの炒め物。
 
以上。(笑)
 
でも、作るのは楽ですな。こういう楽をすることも、最近のテーマです。にひひ
 
 
イメージ 2
 
モヤシと人参とエノキのマヨネーズ炒め。
 
以上。(笑)
 
ぱぱっとすりゴマをかけていただきます。
 
私としては、手軽で美味いと思うのですが、家族はあまり手を出さず。
 
 
イメージ 3
思いっきりピンボケですが・・・、ナスと荒引き肉の味噌炒め。
 
いつもは鶏のひき肉ですが、今回は食感を変えるために、豚の粗引き肉を使いました。
 
そこにニンジンとピーマン、ナスを入れ、最後は味噌と砂糖、みりん、醤油、ごま油。
 
味噌とナスって合いますよね。
 
私は好きですし、家族からもまぁまぁの評価(だと思う)
 
 
イメージ 4
 
里芋と鶏の煮物。
 
里芋、鶏もも肉、ゴボウ、油揚げ、ネギ、干しコンブを入れ、砂糖、みりん、醤油で煮込んだ煮物。
 
しっかり味を付けて、ご飯のお伴に最高♪
 
安心できる味ですね。
 
鶏肉やネギのうまみがゴボウや里芋、油揚げに染み込んでる!
 
 
 
あと、写真を撮り損ねたのですが、油淋鶏を作ってみました。
 
結局、普通の唐揚げとさほど変わらないのですが、揚げる前に牛乳に漬けこんだのと、
 
普通よりも大きい塊で揚げたところが違いますかね。
 
でも、一番の違いは、あの甘酸っぱいタレ。
 
あれが好きなんですよね~。
 
今回は、ネギ、生姜、砂糖、みりん、醤油、だし汁、レモン汁、ごま油、はちみつで作りました。
 
美味しかった~♪
 
子供たちにも好評でした。チョキ