伊豆キャンプその2 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

二日目は、なんと早朝・・・というか、夜中からテントを打ち付ける激しい雨。雨
 
水がテントの中に染み込んできたりで、てんやわんや。
 
まさか降ると思っていなかったので、隙を突かれました!
 
イメージ 1
 
ちゅうことで、朝4時には起床。
 
イメージ 2
 
黒い雲が、次から次へとやってきて、降ったりやんだり。
 
イメージ 3
 
ハルはスヤスヤ寝ているので、
 
キャンプ場内の天然温泉の露天風呂へ。
 
イメージ 4
 
だれもおらず、貸し切り状態~。
 
風呂からあがると、ハルが起きだしてきまして、
 
寒い!お風呂入りたい!
 
というので、再びハルと共にお風呂へUターン。(笑)
 
イメージ 5
 
山の中で涼しいので、暖かい温泉が気持ちいい。
 
さて、この日は海水浴の日。
 
河津町の今井浜へ行ってみました。
 
初めてでしたが、遠浅で波も静かで、綺麗な砂浜という評判でしたので。
 
海岸に出ると、それまでの曇り空から青空に変わりまして、
 
風は強かったものの海水浴日和!
 
イメージ 6
 
遠くの台風のためか、少々波が高く、ときおり背丈ほどの波がざぶーん!
 
ハルは少々ビビっておりましたが、以前の似たシチュエーションの時よりも、
 
少しは平気になった様子で、それなりに楽しんでおりました。
 
やっぱり外海の海岸はいいなー。
 
イメージ 7
 
お昼過ぎまで泳いだ後は、河津町内の踊り子温泉会館へ。
 
海水浴の後は、綺麗さっぱり温泉が良いですな。
 
ただ、日焼けがビリビリ痛かったですが。
 
イメージ 8
 
再びキャンプ場に戻ると、早速地ビールで乾杯~。
 
イメージ 9
 
そして、釣ったアユ・・・
 
ではなく、スーパーで買ってきた徳島県産のアユ(笑)を、炭火で焼いて食べました。
 
イメージ 10
 
そして、この日は簡素にカップラーメンで〆ました。にひひ
 
イメージ 11
 
そして、暗くなってからは花火。
 
花火をやったのは久しぶりでした~。
 
こうして2日目が終了。