伊豆キャンプその1 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで、ハルと2泊3日で伊豆にキャンプへ行ってきました。
 
外房か、草津か・・・と思っていたのですが、
 
海水浴も出来て、温泉もたくさんあって、川釣りもできる伊豆に決定。
 
どっちかというと、伊豆は混雑するので敬遠していたのですが、
 
今回は平日ってことで。
 
さて、久々の伊豆に行ってみたら、新東名から伊豆縦貫道が繋がってまして、
 
修善寺あたりまでノンストップで快適走行~。
 
が、伊豆の奥に行くにつれて、天気があやしく。。。
 
イメージ 1
 
有名な、浄蓮滝では雨。
 
売店のおばちゃんに傘を借りました。(ありがとうございました)
 
滝の前の売店では、ある物が売られていまして、
 
イメージ 2
 
そのある物に、ワサビをすりおろして入れますと・・・
 
イメージ 3
 
わさびラムネ、完成。
 
うーむ、なかなかのお味。。。
 
イメージ 4
 
さて、天城峠を超え、河津七滝に到着。
 
ここは20年ぶりです。
 
ハルが投げているのは、願いがかなう石。
 
あの石の上に見事載せられたら・・・という条件付き。(ただし、石3個で100円)
 
2回チャレンジしたものの、残念・・・。
 
イメージ 5
 
この場所は定番ですな。
 
20年前もここで写したっけ。
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
七つの滝は、いろいろな種類があって面白いですね~。
 
イメージ 8
 
さて、キャンプ場に到着。河津七滝オートキャンプ場です。
 
イメージ 10
 
近くの川で早速釣りにチャレンジ。
 
最初はなかなか釣れなかったけど、
 
餌にミミズを使うようになって、ようやくゲット!
 
イメージ 9
 
小さいハヤですが、5匹ほど釣れました。
 
イメージ 11
 
晩御飯は、定番の焼肉と、このトウモロコシ。
 
醤油でこんがり焼いたトウモロコシはグーでした。
 
ということで、初日終了。