畑活動(2014.07.26) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日も猛暑でしたが、午前9時過ぎから作業開始!
 
今日の目的の一つは、麦の脱穀の続き。
 
前回の脱穀では、まだまだ籾殻が綺麗に取れておらず、モミを叩いて実を取りだすところから。
 
イメージ 1
 
暑いので、Kさんが持ってきてくださったタープの下にシートを敷いて、
 
みんなで麦を叩いてモミと実を分離します。
 
すっごく地味な作業ですが、これが重要~。
 
イメージ 2
 
一通りおわったら、次は網で大きなゴミを取り除き、
 
そして、トウミで細かいごみを分離!
 
狙い通り、細かいゴミがいっぱい飛び散ります~。
 
イメージ 3
 
何回か繰り返して、ここまで来ました!
 
まだ、ちょっとゴミが混ざってますが、まぁこんなところでしょう~。
 
イメージ 4
 
さて、作物の方はと言いますと、トウモロコシは更に厳重に守ることに。
 
イメージ 5
 
トマトは、だいぶ実が大きくなってきて、赤い物もチラホラ。
 
イメージ 6
それから、スイカは、ここまで大きくなっています。
 
でも、ここからが用心です。動物に襲われる可能性が非常に高くなりますので。
 
イメージ 7
こちらのナスも順調で、チラホラ実が付いてきました。
 
イメージ 8
 
これはスイカなどの全景です。先週草刈りしたので、まだ雑草も短め。
 
イメージ 9
 
こちらは、耕運機初体験のKさん。
 
そうそう、また刈払機のエンジンがかからなくなりまして、この日は断念。
 
まったく、困ったもんです。
 
イメージ 10
 
こちらは、本日見学に来てくださった、Iさん。
 
刈払機が動かないので、地道に草取りをやって頂きました。
 
イメージ 11
 
こうして、本日の作業は正午に終了~。
 
というか、この猛暑の中では、これ以上無理。
 
イメージ 12
 
今日の収穫は、キュウリとアシタバと、トマトとナスでした。
 
しばらく、猛暑の中での畑仕事になりますが、これからキュウリ、ナス、トマトが次々と収穫時期を
 
迎えるので、楽しみです~。