R249から県道に逸れて暫くすると、

景勝地の関野鼻に。
・・・といっても、近くに来るまでは全く知らなかったんですが。

この頃には晴れ間も見えてきて、いい感じ!
道も、車は少ないし、快適♪
そして、もう少し先に進むと、「ヤセの断崖」「松本清張のゼロの焦点」という看板がやたらと眼に入る場所に。
どうやら、ここも有名な景勝地らしい。

少々さびれた感のある(笑)観光地は、平日と言うこともあって、ほとんど人がおらず、
売店の店員さんの視線を一身に浴びつつ、一通り観光。

海岸の岩場には、こんな洞窟もあって、

遊覧船も出てました。
遊覧船乗り場から、
「乗るんだったら今ですよ!」
と思いっきりこっちに向かっておじちゃんが叫んでました。
さて、一通り見学が終わってバイクに戻った時、トラブル発生。
ハンドルロックが解除できなくなってしまいました!
というのが、ウチのSV、前からイグニッションキーが回り辛かったのですが、
今回の雨でさらに渋くなってしまったようで、キーが回らない。
今までなら10回ぐらいトライすれば大丈夫だったのですが(笑)
今回は何度やっても回らず。

1時間以上格闘した挙句に、
近くの売店に行って、潤滑油を貸してくれるようお願いし、
再びトライ。

暫くして、ようやくキーが回りました!
いや~、助かりました。ほんと。

無事に再び走りだし、再度R249に合流し、
そしてまた海岸沿いの県道を走りながら南下。
そしてまたR249に合流すると、懐かしいなぎさのドライブウェイ。

2008年に初めて来た時は、感動しましたね~。
砂浜をオンロードバイクで走れるなんて!
あのときはGSX-Rでしたが、今回はSVにて。


閉まった砂の箇所であれば、スタンドも持ちこたえます。
さて、ここで暫く潮風を堪能していたところ、さきほどの写真に写っていた遠くの雷雲がやってきまして、
バリバリ稲光も。

ヤバ!っということで、そこを引き上げて、近くの温泉「ユーフォリア千里浜」へ。
とおり雨が降っている間は温泉に入って、雨をやり過ごそうと言う計画です。
で、「ユーフォリア千里浜」に到着して愕然。
本日は定休日です
・・・水曜日って、嫌な曜日。
が、雷雲が真上まで迫ってきています。
ざっと地図を見ると、北の方向に別の温泉が。
すぐさま出発し、パラパラと小雨が降りだす中、再びR249を北上。
そして、志賀町の「シ・オンアクアパーク」に到着。

そして、駐車場にバイクを止めた瞬間、ザーッ!!と大粒の雨が降り出しました。
ギリギリセーフ・・・。

(ちなみに、最初は「ジオン」かと思ってました。確かに温泉の中にガンダムグッズがあったし)
ということで、ここの温泉でゆったり一休みし、
お風呂から上がったら、もう雨はすっかりやんで・・・
と思ったら、まだ降っていました。
しかたなく、レインウェアを着こみ、再び走りだします。
もう午後6時近くなので、野営地を探しながらの走行。
海岸沿いなので、なんとかなると思っていたのですが、相変わらずの雨なので、
雨がしのげる場所となるとなかなかない。
結局、ふたたび千里浜まで南下し、
そこでギブアップ。
暗くなった某レストハウスの軒下をお借りして、テントを張らせてもらいました。
(つづく)