ということで、野沢温泉へ。
温泉街にある無料の公衆浴場を狙い、街中をウロウロ。
坂にある細い路地は、かみさんの実家の呉を思い出しますね。
ようやく見つけた公衆浴場に早速入ります。
あっっちー!!

お湯がめちゃめちゃ熱くて、中には入れません。
こんな熱いお湯に地元の人は入っているんだ~
と思っていたら、
後から入ってきた地元のお爺ちゃん。
あっちぃ!
と、言いつつ、水を入れてました。。。

こちらは野沢温泉から千曲川を渡るときの景色。
桜と雪山と千曲川、絵になります。
さて、ここから先、県道95で峠を越え、上越市を目指します。

標高があがるにつれて、雪がどんどん増えてきます。
でも、ツーリングマップルによれば、この長野と新潟の県境の峠から見える日本海の眺めは最高!
とのことで、期待が膨らみます~。
が・・・

道がない・・・。


道がないこのあたりの積雪は、御覧のとおり。。。
開通は5月末になるんだとか。

悔しいので、この景色を目に焼き付けます。(笑)
で、仕方がないので、来た道を戻り、R292を経由して新潟県へ入りました。

そしてR18に合流し、上越市へ。
さすがに上越市に入ると、国道も広くなり、大きな町に入ったなと思いますね。
そして日本海にぶつかると、R8を西へ。
ここから今日の宿探しです。
海岸沿いならば、海水浴場が狙い目なのですが、いまいち良い場所がない。
結局、海沿いの某道の駅にて停車。

雲が多いながらも、かすかに夕陽も拝めました。
ということで、一日目は終了。
(つづく)