畑活動(2014.4.26)その2 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

続きです。
 
イメージ 1
 
次は、薬科大方面へ向う昔ながらの集落を通過。
 
ここは、畑に行く時に、いつも通っている道なのですが、
 
雰囲気が良くて、私もお気に入りのルートです。
 
イメージ 2
 
そして薬科大の中を通って、平山城址公園へ。
 
イメージ 3
 
平山城址公園は、新緑がとても綺麗でした。
 
ところで、ここは昔は京王電鉄がハイキングコースとして作った場所なのだそうです。
 
長沼公園から野猿峠、御殿山峠まで続くハイキングコースだったのですが、
 
徐々に廃れてきて、京王電鉄が撤退し、そこが都立公園になったんだとか。
 
イメージ 4
 
平山城址公園は、まだ整備されて日がたっていないので、どこも新しくて綺麗です。
 
そしてここまで来たら、もう堀之内里山保全地域はすぐそこで、
 
畑に到着して、里山ツアーは終了。
 
 
イメージ 5
 
最後にみんなで記念撮影!
 
ガイド役のO氏、お疲れ様でした~。
 
結局、里山ツアーは2時間以上の時間をかけましたが、
 
それだけ見どころがたくさんあるということなのですよね。
 
ほんとうに良い場所なので、ぜひ見に来てください~。