今日も、雪かきの続きを。。。
せせらぎの不通区間が2区画あり、そのうちの下流側を。

比較的雪の量も少なかったので、思ったよりもはかどりました。
次は、町内会の集会所の雪かきです。
集会所の敷地にある駐車場が、まだそのまんまでしたので。

ここです。真っ白です。

まず、駐車場の敷地の枠にそって掘り出して、範囲を明確にして・・・

手前から順番に雪を切り出します。
まさに、一列ずつ切りこみを入れて、サイコロ状の雪をカポッと切りだします。
まさに雪かきという感じで、なかなか楽しい♪

2時間弱かけて終了~。
続いて、せせらぎの最後の不通区間を。
上流側から攻めます。

この辺りまで来た段階でお昼休憩。
お昼の後は、ハルを引き連れ、今度は下流側から。

私が掘った後をハルが綺麗にする係♪

この辺りは日当たりが悪く、人通りも少ないので、雪かきも最後まで放置されるんです。
かなり深くなってきましたが、掘りやすいのでペースは速い。

午前中に掘り進んだ地点まで、あともう少し!

ハルは深い雪で遊びながら。


無事、貫通!
ただ繋がるだけじゃつまらないので、ロータリーを作ってみました。
これで離合も可能♪

これで「せせらぎ遊歩道」は全線開通!
そういえば、肝心の「せせらぎ」は、雪に埋まったまま。。。

湧水の出口も雪に埋もれていましたので、掘り出しました。
雪が降る前は完全に枯れていましたが、ほんの少しチョロチョロ出てました。

流れ出した水が少ないので、雪と混ざってシャーベット状です。
このあと融ける雪が増えるにつれて、水が増えるかな?

最後に、公園の中の遊歩道に一部、凍った場所がありましたので、ここも道を作りました。
これでひとまず、散歩には困らないはず!
もう暫くは雪は積もらないでいいかな~。