日曜日の朝、ちょっと時間があったので堀之内里山保全地域の畑に行ってみました。

ジャガイモは、このところの冷え込みのためでしょうか、ヘナヘナ状態です。

大根は、少しずつ大きくなってきました。

こちらの大根は、まだちっちゃい。。。

この日も、霜がビッシリ。辺りは真っ白です。

ノラボウも順調です。

ほうれん草等の種をまいた場所は、まだ出てきてませんね。

サヤエンドウも順調です。

こちらはニラ。少しずつ大きくなっていますね。

こちらはキャベツ。また大きくなったようです。
そして・・・

前回、麦を蒔いたこの場所!

おぉ!!ちゃんと一列に芽が出ています!

玉ねぎは、温かい布団でぬくぬく・・・。

カブはさらに大きくなりました。

春菊です。やっぱり夏より育ちが遅いですね。

周囲の雑木林は、すっかり紅葉まっさかりです。
今日の作業は、カブの間引き、大根の土寄せ、そして・・・

麦踏み!

今年もこの季節がやってきましたね~。
端から順番に踏んでいきます♪

踏まれた麦は、丈夫になってスクスク育つ!?

今日の収穫は、間引きしたカブと、それからジャガイモをひとつ掘ってみると、イイ感じのイモができてました。
ほんの一時間ほどでしたが、紅葉の中、気持ち良い作業となりました。
寒いのは嫌ですけど、ほんと気持ちイイですよ~。