今日は、午後から用事がありましたので会社を休みました!
ということで午前中は暇。
ならば・・・と、めぐみの緑地の雑木林へ行きました。

刈払機など一式を持って。

前回は、8月のカブトムシ探しのイベントの時でしたので、もうだいぶ経ってます。
やはり、ササがまた伸びてますね~。

こんな感じで、チョロチョロと生えてます。

カブトムシ探しイベントの時、子供たちと植えた苗木ですが、残念ながら生き残っていたのはこの一本のみ。。。
やはり移植する時に根っこを痛めたせいでしょうね。難しい。

こんなドングリが、たくさんたくさん落ちていました。
なので、枯れた苗木の場所に、ドングリを埋めておきました。
ちゃんと芽を出してくれよ~。

刈払機で、ササを刈ります。
狭い場所ですが、意外と時間がかかるのですよね~。

見た目ではよくわかりませんが・・・下草が綺麗になって、ちょっとスッキリ?
このあと、刈り取ったササや落ち葉を綺麗にすれば完璧!
・・・なのですが、そこまでは手が回らず、次回に。

見上げると、まだ木々は青々としていますが、ちょっとだけ色づき始めたものもありますね。

さて、この雑木林。竹が侵入してきているのが悩みの種。
そこで、この竹を何本か切ってみました。

意外とあっさり切れまして、このとおり。

太さもこのとおり立派なもの。

さらに何本か切りまして、

上が明るくなってきました~。

あまりにも竹が立派で勿体ないので、このように並べてみました。

いつか何かに使いたい・・・ということで。
どなたか欲しい方いませんかね?

切った場所は広くなりました!ちょうど林の入り口に立ちふさがっていましたので。

今日の作業はここまで。3時間超の作業でした。あっという間で、物足りない・・・。
今日はまだ蚊がいましたが、これから雑木林の作業は虫もいなくて楽になりますので、
今後本格化したいです。