今日は久しぶりの、めぐみ野自然の会の活動!
開始時間の前から、待ち切れずに(笑)作業を開始。

西側斜面の池の手入れをば。
斜面の草刈りは業者によって行われましたが、池の周りに少し残ってますので、草取りなど。

それから、台風の大雨などで池の底にいろいろ溜まっていますので、これを浚いました。

こちらの池は、かなり浅くなってましたので、がっつり掘りました。

こちらの池は、伸びすぎた湿性植物を刈り取りました。。。が、見た目悪いな。。。

さて、今日の本番は、こちら。
ビオトープ池に生えているヨシです。
これを一気に刈り取ります!

まず、刈払機でヨシの周りの雑草から刈り取ります。

刈り取った雑草を集めて山にします。

ヨシは池の中心付近まで伸びてますので、どんどん先へ。

ヨシの一部は、鎌で刈り取りました。
やっぱり刈払機ではなく、鎌で刈り取ると絵になりますね。

池の対岸も同時に草刈り。

刈り取ったあとの草集めがまた重労働です。
ひとかきひとかき集めます。

集めたヨシを、また手作業で運びます。
人手がいる作業ですね~。

このように、すっかり見晴らしがよくなりました♪
こうやって見ると、かなり先の方まで浅くなっているのが分かります。
堆積物がかなり溜まっているのですよね。
重機が入れられないので、手作業しかありません。
手伝ってくださる方、よろしくお願いします~。
さて、子供たち向けにザリガニ捕獲作戦も予定していたのですが、
参加したのはハル一人・・・。
仕掛けておいたトラップを見ると、

いましたいました。小さいザリガニが5~6匹ほど。

あとは手作業で。

ひとまず、これだけ獲れました。
まずまずですかね~。
以上、お疲れ様でした~。