ちょっと間が空いてしまいましたが、大船渡からR45を南へ。

陸前高田に入ると、道の両側には広大な平地が・・・

そうして往来するトラック。

陸前高田は、ほんとに何もなくなっていました。

そして、ここが道の駅「高田松原」の跡地。
津波は、この建物を超える高さだったそうです。

道の駅の背後には、高田松原という松林と砂浜がありましたが、松林は完全に無くなってしまい、
砂浜も消失。

道の駅周辺には、御覧のとおり何もなし。

ほんの一部、道路際にガソリンスタンドが出来ているだけ。

ここには、慰霊の部屋があって、手を合わせてきました。

そうそう、高田松原の松が一本だけ生き残っていて、奇跡の松と呼ばれているそうです。
ちょっと遠かったので、望遠でパチリ。
ほんと、よく生き残ったもんだ。。。

陸前高田でR107に入り、再び内陸へ。
しかし、陸前高田は平地が多いせいか、町全体が消滅したみたいに見えました。。。

陽も陰ってきましたので、急ぎます。
途中でR397に入り、さらに西へ。

到着したのは、種山高原。ちょうど陽が落ちる所。

これまたシャッターチャンスとばかりに、パチリ。

さて、この種山高原にあるキャンプ場が今日の寝床。

種山高原星座の森というキャンプ場で、この緑の広いサイトで、200円と良心的。

テントを張るのももどかしく、落ちる夕陽をパチリ。

バイクも乗り入れ可能です。
おまけに、この日は他に2組のみ。まぁ平日ですからね。

テントを張り終えました。
そして、ちょっと離れた場所にある管理棟には、お風呂もありまして、

300円だったので、入りました。(笑)
温泉ではありませんが、やっぱりお風呂は気持ちイイ~。

お風呂の後は、ビール飲みながら、スーパーで買ったお総菜で晩御飯。

デザートは、リンゴ~♪

雲が多くて、残念ながら星はチラリとしか見えませんでしたが、
静かな夜を過ごせました。
(つづく)