ハルと陣馬高原へ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、三連休最終日でしたが、ハルを連れてショートツーリング&登山に行ってきました!
 
ハルをバイクに乗せて、近所は何度か走りましたが、少し距離を延ばすということで、
 
八王子市の端にある陣馬高原が目的地。
 
陣馬街道を走り、和田峠の駐車場にバイクを止めます。
 
イメージ 1
 
ハルは「寒い!」
 
ということで、さっそくここから歩いて行ける陣馬山へ。
 
イメージ 2
 
登山道はこのような急な階段。これは体が温まりそうです。
 
イメージ 13
 
山頂への道は、広葉樹の森の中を通ってまして、変化があって楽しいです。
 
イメージ 24
 
空の青さと、樹木の緑が眩しいですね~。
 
イメージ 27
 
道はしっかりしていて、歩く人も多いです。
 
イメージ 28
 
どんぐりもたくさん落ちてます。
 
イメージ 29
 
視界が開けてきて、山頂はもう少し!
 
イメージ 30
 
山頂は、広い芝の空間になっていて、見晴らしは最高。
 
イメージ 31
 
麓が遠くまで見えました。
 
イメージ 32
 
陣馬高原山頂ということで、馬のモニュメント。標高857mです。
 
イメージ 3
 
このモニュメントの日付が、昭和44年9月ということで、私が生れた時でした。
 
イメージ 4
 
山頂には茶屋が数軒ありまして、そして多くの人で賑わってました。
 
高尾山ほどではありませんが、その人の多さにびっくり。
 
イメージ 5
 
気持ちがいいので、しばらく休憩~。
 
イメージ 6
 
ここは、遠足に来るといい場所ですね~。
 
和田峠から、20分ほどで来れてしまいます。
 
 
さて、休憩後は、ふたたび和田峠に戻り、今度は和田峠から、八王子市最高峰の醍醐丸山へ。
 
イメージ 7
 
おおよそ1.5kmです。
 
イメージ 8
 
道はヒノキ林の中の急斜面を登ります。ハルの背中もお疲れ気味。
 
イメージ 9
 
空は青いのですが、展望が利かない。。。
 
イメージ 10
 
ちらりと麓が見えます。
 
イメージ 11
 
道はまだまだ続きます。が、誰にも会わない。
 
こちらは人気がない様子。。。
 
イメージ 12
 
可愛いお花も咲いてます。
 
イメージ 14
 
ラストスパートの登りです!
 
イメージ 15
 
ん・・・どうやら着いた様子。
 
イメージ 16
 
しかし、単なる道の分岐点であり、このようなベンチと看板があるのみ。
 
相変わらず展望は利かず、うっそうとしたヒノキの林に囲まれています。
 
イメージ 17
 
あった。
 
たしかに、八王子市最高峰である証。
 
しかし、これがなかったら、全く気が付かないかも。
 
ここに誰も来ない意味が分かった気がする。。。
 
イメージ 18
 
ハルのポーズは寒い!というポーズ。
 
立ち止まると、急激に冷えてきます。(^^;
 
イメージ 19
 
期待したロケーションでなく、がっかりお疲れのハル。。。
 
すぐに駐車場のある和田峠へ戻りました。
 
和田峠からは藤野の方に下り、R20から相模湖町へ。
 
イメージ 20
 
途中のラーメン屋さんに立ち寄り、昼飯!
 
イメージ 21
 
ハルの頼んだ醤油ラーメンと、
 
イメージ 22
 
私の塩ラーメン。
 
イメージ 23
 
たくさん歩いて腹減ってたので、美味いね!
 
イメージ 25
 
お店の前で。
 
イメージ 26
 
恥ずかしがるハルを無視してパチリ。(笑)
 
このヘルメットの柄が女の子っぽいのが嫌なのです。
 
このあとR20をそのまま八王子まで走り帰宅しました。
 
今回は、だいぶスピードを出しても、ハルは平気そうだったので、イイ感じ。
 
ただ、やっぱり疲れるようなので、長距離はまだきついかな。